一昨日ロードバイクでいつものようにグルメライドをしていて入ったチェーン店。てんぷら屋さんで天丼をいただいたのですが、明太子が食べ放題なんですよ♪驚きました。こういう内容はインスタで定期的にのせていますのでよかったら宮脇康夫で検索してみてください。こんにちは!こんばんは!宮脇です。
さて本日のブログですが、施術していてよく思うことがあります。クライアントの座位の形が良く無いなぁと。座り方なんかあるのですか?と思われるかもしれません。また絶対的な正解なんかないかもです。なぜなら個々で体つきや癖が違うから。ただ、ある程度この範囲でいた方が身体の負担は少ないですよという指標はあります。文字では伝えにくいのですが、今座っている状態から腰の位置を前後させてみてください。おそらく前後に動く範囲があるはずです。これがよくあるのが前方への移動の余裕が後方よりも少ないケースです。理想の腰の位置よりも前に置いて座っておられる方が多いということです。お腹を出して座っている?腰をそらして座っている?表現が難しいですがそんな感じです。この状態で座っていると体重の支え方において筋肉と骨格に無理を強いてしまっているので腰痛肩こりの要因になりますし、歳を重ねれば腰の骨が変形したりすることにも。座位のまま腰を前後させて(少し腹筋に力を入れてやるのがコツです)、気持ちの良い位置を探してください。『あっ!なんかココ』ってところがあるはずです。わからない方は当院で施術を受けながら聞いてみてくださいね♪また座り方以外の立ち方、歩き方、身体の使い方などもレッスンさせていただいておりますのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。座位を無意識でもサポートするナイスなアイテムもあります!