ウォーキングの重要性

日曜にロードバイクにのっていてサドルの位置はここで良いか?の自問自答をして走っていて答えはでていません。自転車屋さんで少しサドルの位置を調整してもらったのでまたそれでトライです!おはようございます!こんにちは!宮脇です。

今回のブログは先週の施術で印象的だったことをシェアしたいと思います。あるクライアントが月1回のメンテナンス施術に来られました。メンテナンス施術というのは現状維持を目的とした施術になります。ちなみに何もしないでいると健康度は下がる傾向、根本改善目的の週1回の施術は健康度向上というイメージです。前回から1カ月ほどたって来られていつものようにお身体の状態を全身チェックすると状態が落ちているところか上がっているではありませんか!思わず私『〇〇さん 何か身体にいいことやっていませんか?』と尋ねると『えっ!なんでわかるんですか?たぶん主人と一緒にウォーキングをはじめたんですよ♪』とご回答がありました。なぜわかったというとメンテナンス目的の施術頻度であれば、よくて現状維持で通常は1か月分の疲労蓄積で少し落ちている状態であるのに前回よりも向上していたからです。そのくらいウォーキングという有酸素運動には価値があるのです。じゃあウォーキングをしていたらメンテナンスいらないのでは?と思われるかも知れませんが、実は違いまして、今度はその良い状態を維持することが必要になるという感じです。ちなみにこの方は腱鞘炎も持っておられたのですがこちらも改善傾向に入っていました。やはり根本改善には運動は不可欠と言いたいところです♪今回の内容が少しでも伝われば嬉しく思います。