花粉症対策はお早めに

昨日ロードバイクで有馬方面に向かいましたが、今年はじめて積雪を見ました。どおりで寒いわけです。それでも運動は健康ためですのでやりますよ!こんにちは!宮脇です。

さて気が早いかと思われるかもしれませんが、いよいよ花粉症の時期がやってきますね。実は今の時期からある2つの対策をしておくことで、症状緩和の可能性が高くなります。その1つが腸内環境の整備です。実際、環境省の「花粉症環境保健マニュアル2022」でも、花粉症の増加原因の一つとして「腸内細菌の変化」が挙げられています。特にこの時期は、お正月の食べ過ぎ飲み過ぎでの腸内環境が乱れている状態を引きずっている可能性があります。食べ過ぎや飲み過ぎだけでなく、偏った食事や不規則な食事時間、睡眠時間が7時間未満の方も同じです。腸内環境の乱れは免疫システムに影響を与え、花粉などの外敵に過剰に反応してしまう可能性があるんです。だからこそ、今のうちから腸内環境を整えておくことが大切なんですね。当院で扱っているはリセットスムージーには、腸内環境を整える乳酸菌や食物繊維が豊富に含まれています。毎日の習慣に取り入れることで、栄養バランス、腸の負担を軽減し、花粉症対策にもつなげてください。ココリスやハイゲンキでもOKです。対策その1はサプリメントで腸内環境を整えるということでした。

もう一つの対策その2はアキュスコープ(施術機器)での花粉症対策通電を行います。ハイシーズン中からの通電でも改善期待はできますが、より確立を上げたい場合は、ハイシーズン前から週1回程度の通電を行うことが吉です。整体は受けずにこの通電だけを受けに来られる方もいるほどです。できれば上記2つの対策を両方されることがベターですが、どちらか1つでも気になるものがあれば導入されると良いと思います。